JYPSについて
会議別
テーマ別
プロジェクト
参加する
応援・寄付
Blog
More
September 1, 2017
タイトル:日本のHLPF参画に関する評価
著者:小池宏隆
”20017年のハイレベル政治フォーラム(High Level Political Forum: HLPF)は、7月10日から19日にかけて開催されました。持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム(Japan Youth Platform for Sustainability: JYPS)は、日本の若者団体や個人が国連に参画し、効果的に代表制を伴ってアドボカシーするためのプラットフォームとして、全日程に加え、その準備会合等に関わってきました。本レポートは、日本の若者と...
July 21, 2017
集合写真のデータ消えたー ΣΣ(゚д゚lll) !
と皆で探し回るハプニングはありましたが、ちゃんと見つかりました!良い写真です、鼻血でそうです。
17日のVNRとレセプションと、とても慌ただしかったけど充実した日の翌日、何の疲れが出たのかブログ投稿者の唐木は盛大に寝坊しました。
ちなみに昨日に日本が自発的に行ったSDGs実施状況等のレビュー(VNR)ではJYPS代表理事の小池が、日本の市民社会とJYPS・国連メジャーグループ内での長い話し合いを経て1つにまとめた内容を実際に日本政府に質問しましたが、唐木は念のためにと用意した岸田外務大...
July 19, 2017
|
Marina Takahashi
始まった頃は慣れないアドボカシーや会議に追われ、長いなと感じていたHLPFも、最終日を迎えると物寂しさを感じます。
すでにミッションと山場を乗り越えた派遣団は本日、他国のVNR(自発的国別レビュー)やユースのサイドイベントに参加したり、HLPF後の活動について話し合いました。メンバーが滞在した宿泊施設(通称:JYPSハウス)とも本日でほぼお別れです。
今日のブログ担当の高橋は、メジャーグループのノートテイキング(議事録)のため、初挑戦のオートミールを食べてから、朝からVNRに参加していました。
日本もVNRを行った初日は会場に人があふれ、...
July 17, 2017
Haruka Matsui
ブログ2巡目が回ってきました。ということは・・・HLPFも段々と終わりに近づきつつあります。中でも今日は一番のハイライト!
派遣団にとってもここ一番の勝負の日でした:) 写真は勝負に向かう前の緊張感漂う一瞬を捉えた写真です。
朝は恒例の朝7時からのミーティングを2つ終えた後は第一会議室へ!
オープニングセッションでは数名によるスピーチを聞くことができましたが、最も印象的だったのはコロンビア大学教授のジェフェリー・サックス氏の講演でした。
富の集中を皮切りに、国家と企業の説明責任と社会的役割を追及する下敷きに、市民社会を含む人々が意識を変えて...
July 16, 2017
HLPF前半が無事に終了し、ようやく週末を迎えました。初夏のNYは、気持ちの良い風が吹いています。
今日は、NYでの夜の楽しみ方をお伝えしたいと思います。
・国連本部でカジュアルドリンク
国連ビルの二階にある代表団向けのラウンジでは、仕事を終えた国連職員たちが集まってお酒を飲みながら、日々の疲れを癒すことが出来ます。会場内には、各国からプレゼントである巨大な絵や飾りものが飾られており、会場全体は荘厳な雰囲気です。
ここは国連職員だけではなく、その友人や家族も招待できることができ、バーには、ビール、カクテル、ワインにシャンパンが揃っており、な...
大久保勝仁
こんばんは!
今日は麗しの日曜日,のはずですが9時から17時までUN Major Group of Children & Youth(MGCY)のミーティングがあり,HLPF1週間目を終えてのMGCYとしての全体的な改善点や,来年のHLPFを含め,これからの組織構造の話の場が設けられました.
僕の日曜日は何処へ...などと思いながら参加したミーティング,とは言っても各国のユースが集まるまたとない機会に感謝しつつ,17時まで会議室に閉じこもる,そんな日曜日,とてもステキだと思いませんか.思いませんかね.
さて,ちょっと真面目な話になります.
...
July 14, 2017
塩田貴子
7/10から7/19にかけて国連本部で行われるHLPFも、ちょうど折り返し地点にきました!
セッションやイベントが盛り沢山の一日を振り返っていきます :)
今日は早朝からのMGCYミーティングに加えて、MGoSミーティングにも参加してきました!
17日~の閣僚級会合に向けて各国からの参加者も増えてきているため、国連の様々なメジャーグループやステークホルダーが集まり、HLPF参加上の基本事項について確認し合います。
その後は、9時から13時にかけて「相互関係性を活かした効果的なSDGsの実施 (Leveraging interlinkages...
July 13, 2017
本日も参加してきました、High Level Political Forum (HLPF)、4日目にもなるとそろそろメンバーも疲れが出て来ました。 朝起きる時間も少しだけ遅かったり…
今日は早く寝たい…!!
さて、今日13日も朝から会議です!
一人のメンバーは昨日、国連子ども・若者メジャーグループ(UNMGCY)のリーダーと他愛ない話から、急きょ朝8:15~の
「貧困、格差への取組と社会-経済的転換:2030アジェンダ達成のための実施手段と開発資金ー女性の権利の実現のためにどのように資金を調達するべきか?」
というサイドイベントでパネリストを...
HLPF3日目の早朝ミーティングは国連の近くのカフェで行われました。
今日1日のスケジュール確認をしながら、どの部門でどの国のユースが若者のメジャーグループを代表して、誰が何を話すかの最終確認が行われました。
早起きが続いてますが、朝から快晴でその後はみんなで元気に国連本部へ向かって8時のMGoS (メジャーグループやステークホルダー)のブリーフィングに参加しました。来週の月曜日からHLPFの第二部である、SDGについて各国による報告が行われます。SDGに向けて国内でどのような取り組みをしているか、市民社会の意見をどのく...
July 11, 2017
HLPF2日目はJYPSが大活躍!
本日も朝7時からの打ち合わせで1日が始まりました!
国連本部の目の前にあるUNDPビルディングの会議室にユースメンバーがぎゅうぎゅう詰めで作戦を練っています。
8:15〜9:30 サイドイベント
Sustainable Development Agendas 持続可能なアジェンダのインプリケーションにおける一貫性と教鞭性の構築
JYPSが所屬する国連子どもと若者のメジャーグループは、国際医学生連盟(IFMSA)と若者ヘルス連合ネットワーク(CYHN)と共同で、Youth Action Days for a...
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!
日本政府のHLPF参画に関する評価
【最終日前日の長い夜!】HLPFレポートVol.19
【7/19最終日】HLPFレポートVol.20
【今夜が山だ...った】HLPFレポートVol.18
【HLPF6日目:番外編】HLPFレポートVol.16
【麗しの日曜日】HLPFレポートVol.17
【HLPF5日目!】HLPFレポートVol.15
【HLPF 4日目 :)】HLPFレポートVol.14
JYPSメンバーが大活躍!
【HLPF2日目!】HLPFレポートVol.12
September 2017 (1)
July 2017 (15)
June 2017 (5)
May 2017 (1)
April 2017 (1)
November 2016 (1)
September 2016 (2)
August 2016 (1)
May 2016 (1)
April 2016 (2)
March 2016 (3)
February 2016 (3)
December 2015 (2)
April 2015 (1)
AMCDRR
APEC
G7
Global goals
HLPF
Habitat
JYPS
JYPS_HLPFレポート
MGoS
SDGs
SDGsYouth
Sustainable Development
Sustainable development
TICAD6
TICADⅥ
TICADⅥ Youth
UNMGCY
Youth
Youth4SDGs
Youth4action
Youth4globalgoals
youth4SDGs
アドボカシーキャンペーン
アフリカ
アフリカ開発